持ち家か賃貸か
どちらを選ぶべき?

「持ち家か賃貸か、どちらがいいのだろう?」

多くの方が一度は抱く疑問ですよね。不動産の専門家として、このテーマについて、メリット・デメリットを踏まえながら、様々な角度から解説してみたいと思います。

持ち家のメリットとデメリット

メリット

  • 資産となる:住宅ローンを完済すれば、家は自分の資産になります。老後の安定につながる可能性も。
  • 自由な設計・リフォーム:自分の好きなように家を設計したり、リフォームしたりできます。
  • 愛着が湧きやすい:自分だけの空間として、愛着を持って暮らすことができます。
  •  

デメリット

  • 高額な初期費用:住宅購入には、頭金や諸経費など、高額な初期費用がかかります。
  • 維持費がかかる:固定資産税、都市計画税、修繕費など、維持費が継続的に発生します。
  • 売却や転居が難しい:売却や転居には時間がかかり、費用も発生する場合があります。
  •  

賃貸のメリットとデメリット

メリット

  • 初期費用が比較的少ない:敷金・礼金、仲介手数料などが主な初期費用です。
  • 住み替えがしやすい:転勤やライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に引っ越しができます。
  • 維持管理の手間が少ない:設備の故障などは大家さんが対応してくれることが多いです。
  •  

デメリット

  • 資産にならない:家賃を払い続けても、資産にはなりません。
  • 自由度が低い:壁に穴を開けたり、大規模なリフォームをすることは難しい場合があります。
  • 将来の住居費が不安定:家賃は更新時に値上げされる可能性があります。
  •  

どちらを選ぶべき?

どちらが良いかは、人それぞれ、ライフスタイルや価値観によって異なります。

  • 持ち家に向いている人
    • 長期的に同じ場所で暮らしたい方
    • 自分の家を所有したいという強い願望がある方
    • 金銭的な余裕があり、将来の資産形成を考えている方
  • 賃貸に向いている人
    • 転勤やライフスタイルの変化が考えられる方
    • 初期費用を抑えたい方
    • 自由な暮らしをしたい方
    •  

その他の注意点

  • ライフプランを考慮する:結婚、出産、退職など、ライフプランの変化によって、住まいのニーズも変わります。
  • 経済状況を把握する:住宅ローン返済額や維持費が、現在の収入と将来の収入に見合っているかを確認しましょう。
  • エリアの将来性を考える:住む地域の将来性も、不動産選びの重要な要素です。
  • 専門家の意見を聞く:不動産会社だけでなく、ファイナンシャルプランナーなど、専門家の意見を聞くこともおすすめです。
  •  

まとめ

持ち家と賃貸、どちらを選ぶかは、メリットとデメリットを比較し、ご自身のライフプランや価値観と照らし合わせて決めることが大切です。

イエステーションでは、お客様の状況に合わせて、最適な住まい探しをサポートいたします。お気軽にご相談ください。

■不動産売却コラム

不動産売却に必要な書類は?

を更新しました。

不動産売却に
必要な書類は?

不動産売却は、人生の中でも大きな決断を伴うイベントです。スムーズな取引を進めるためには、事前の準備が不可欠です。その中でも特に重要なのが、必要な書類の準備です。今回は、不動産売却の際に必要な書類について、詳しく解説していきます。

なぜ書類の準備が重要なのか?

不動産売却では、様々な書類が必要となります。これらの書類は、物件の所有権や状態を証明し、取引の安全性を確保するためのものです。必要な書類を揃えておくことで、スムーズな取引を進めることができ、トラブルを未然に防ぐことができます。

不動産売却に必要な書類

不動産売却に必要な書類は、物件の種類や状況によって異なりますが、一般的に以下の書類が必要となります。

  • ・登記済権利証(権利証)または登記識別情報
    :物件の所有権を証明する最も重要な書類です。
  • ・印鑑証明書:売主本人が書類を作成したことを証明するものです。
  • ・実印:契約書などに捺印するために使用します。
  • ・本人確認書類:運転免許証、パスポートなど、本人であることを確認できる書類です。
  • ・住民票:現在の住所地の住民票が必要です。
  • ・固定資産税納税通知書:物件の評価額や納税額を確認するための書類です。

物件の種類によって必要な書類
  • ・マンションの場合:管理規約、管理組合の議事録など
  • ・戸建ての場合:建築確認済証、検査済証、測量図など
  • ・土地の場合:確定測量図、境界確認書など

書類の準備のポイント
  • ・早めに準備する:売却活動と並行して、必要な書類を早めに準備しておきましょう。
  • ・原本を提出する:コピーではなく、原本を提出するよう求められることが多いです。
  • ・有効期限内に発行された書類を提出する:印鑑証明書などは、発行から一定期間が経過すると無効になります。

書類の収集先
  • ・登記済権利証(権利証)または登記識別情報:自宅の保管場所、金融機関の保管場所など
  • ・印鑑証明書、住民票:市区町村役場
  • ・固定資産税納税通知書:市区町村役場
  • ・建築確認済証、検査済証:市区町村役場または建築会社
  • ・測量図:土地家屋調査士

まとめ

不動産売却に必要な書類は、物件の種類や状況によって異なりますが、事前にしっかりと準備しておくことが大切です。不動産会社に相談しながら、必要な書類を漏れなく揃え、スムーズな売却を進めましょう。

■不動産購入コラム

住宅ローン金利、いよいよ動き出す?

を更新しました。

住宅ローン金利、
いよいよ動き出す?

長らく続いた低金利時代が終わりを告げ、住宅ローン金利に大きな変化が訪れようとしています。2024年は、金利がどのように変動し、私たちの住宅ローン選びにどのような影響を与えるのか、詳しく見ていきましょう。

なぜ住宅ローン金利は変わるのか?

住宅ローン金利は、大きく分けて変動金利と固定金利があります。それぞれの金利は、様々な要因によって決まります。

  • 変動金利:主に「景気」「物価」「金融政策」「海外金利」「金融機関の営業戦略」の5つの要素が影響します。
  • 固定金利:上記に加え、「長期金利」が大きく影響します。

それぞれの金利のメリットデメリットはこちら▼▼▼

https://www.address-web.co.jp/kaitai/housing-loan/

これらの要素がどのように金利に影響を与えるのか、詳しく解説していきます。

2024年の住宅ローン金利はどうなる?

変動金利

  • 金融機関によって二極化:一部の金融機関は、日本銀行の金融政策の変更に伴い、変動金利を0.2~1.2%程度引き上げると予想されます。一方、金利競争が激しいネット銀行などは、低い金利を維持する可能性があります。
  • 金利上昇は夏頃まで:日本銀行がマイナス金利を解除し、YCCを修正するなどの金融政策の変更を行うことで、変動金利は上昇すると予想されます。上昇時期は2024年の夏頃までと考えられています。

固定金利

  • 2%を超える可能性も:長期金利の上昇に伴い、固定金利も上昇し、2%を超える可能性があります。しかし、欧米の長期金利が低下傾向にあるため、上昇は一定のところで止まるでしょう。

2024年に住宅ローンを選ぶ際の注意点

  • 金利だけでなく、金融機関も比較する:変動金利は、金融機関によって金利が大きく異なるため、複数の金融機関を比較することが重要です。
  • 固定金利も細かく比較する:固定金利も、金利水準だけでなく、金利が固定される期間や手数料なども比較検討しましょう。
  • 専門家への相談も検討する:住宅ローンは大きな買い物です。金融機関の担当者だけでなく、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談することも検討しましょう。

まとめ

2024年は、住宅ローン金利が大きく変動する可能性が高い年です。特に変動金利は、金融機関によって金利が大きく異なるため、注意が必要です。

住宅ローン選びのポイント

  • 金利の動向をこまめにチェックする
  • 複数の金融機関を比較する
  • 専門家への相談も検討する

イエステーションでは、お客様の状況に合った金融機関のご紹介も可能です。ぜひ一度、お問い合わせください。

 

お客様の背景

売主様

氏名:I.T様(70代)

ご職業:無職

お住いの地域:東京都

ご相談地域:福島県いわき市

問い合わせ方法:インターネット

買主様

氏名:K.K様(50代)

ご職業:会社員

お住いの地域:東京都

ご相談地域:いわき市

問い合わせ方法:インターネット

ご相談内容

売主様

相続して空き家になってから7~8年で今後も使う予定がないので、売却したいと相談を受けました。400坪の土地に建物が2棟建っていて、土地が広すぎるので買う人がいるのか不安とのことでした。また、草刈りや、建物の風通しのために通っていて管理しきれないというお悩みでした。

買主様

まさに「畑をやりたい。釣りが好きなので海が近いところに住みたい。」というニーズのお客様でした。自分でリフォームもできるので、購入資金を押さえてリフォーム資金にまわしたいというご要望で、まさに今回の物件がぴったりなお客様でした。

ご提案した解決策

売主様

土地が広いということをメリットとして売り出し、畑をやりたい人・お庭を広く使いたい人をターゲットにしていくことを提案しました。また、海が近いので開放感ある暮らしができることもメリットになると思い、キャッチコピーを考えました。そして売り出してから半年ほどでご契約に。「正直、売れないと思っていた。買いタイ人をみつけてくれてありがとう」と有難いお言葉をいただきました。

買主様

ヒアリングの後の案内時から建築事業部に同席してもらいました。その場でリフォーム希望箇所の確認をして見積もりを提示。すぐに気に入っていただきました。東京からリフォームの打ち合わせで数回内覧にお越しいただき、申込いただいてから10日で契約の運びとなりました。

担当営業より

イエステーション いわき平店

斎藤 眞智子

お客様の様々な不安を取り除くために、いろんな選択肢のご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

お客様の背景

売主様

氏名:I.T様(70代)

ご職業:無職

お住いの地域:東京都

ご相談地域:福島県いわき市

問い合わせ方法:インターネット

買主様

氏名:K.K様(50代)

ご職業:会社員

お住いの地域:東京都

ご相談地域:いわき市

問い合わせ方法:インターネット

ご相談内容

売主様

相続して空き家になってから7~8年で今後も使う予定がないので、売却したいと相談を受けました。400坪の土地に建物が2棟建っていて、土地が広すぎるので買う人がいるのか不安とのことでした。また、草刈りや、建物の風通しのために通っていて管理しきれないというお悩みでした。

買主様

まさに「畑をやりたい。釣りが好きなので海が近いところに住みたい。」というニーズのお客様でした。自分でリフォームもできるので、購入資金を押さえてリフォーム資金にまわしたいというご要望で、まさに今回の物件がぴったりなお客様でした。

ご提案した解決策

売主様

土地が広いということをメリットとして売り出し、畑をやりたい人・お庭を広く使いたい人をターゲットにしていくことを提案しました。また、海が近いので開放感ある暮らしができることもメリットになると思い、キャッチコピーを考えました。そして売り出してから半年ほどでご契約に。「正直、売れないと思っていた。買いタイ人をみつけてくれてありがとう」と有難いお言葉をいただきました。

買主様

ヒアリングの後の案内時から建築事業部に同席してもらいました。その場でリフォーム希望箇所の確認をして見積もりを提示。すぐに気に入っていただきました。東京からリフォームの打ち合わせで数回内覧にお越しいただき、申込いただいてから10日で契約の運びとなりました。

担当営業より

イエステーション いわき平店

斎藤 眞智子

お客様の様々な不安を取り除くために、いろんな選択肢のご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

■地域ブログ

日本の高度成長を支えた日立市「日鉱記念館」

を更新しました。

今回は、日立市にある日鉱記念館をご紹介します。

日立市は、同名の電機メーカーがあることで知られるように、日本でも有数の企業城下町です。その日立市が発展する原点となったのが、かつて稼働していた日立鉱山(略して「日鉱」)です。

鉱山が育んだ街の歴史を辿る

その歴史は古く、古くは16世紀に常陸国(ひたちのくに=現在の茨城県)を支配していた佐竹氏が、同じ地域の鉱山を採掘していたことが分かっています。その後、江戸から明治時代、技術と資金の面で鉱山採掘は苦難を極めつつ断続的に行われました。

 

そして1905年、ついに日立鉱山は軌道に乗ります。一方で、銅製錬によって発生する亜硫酸ガスにより、近隣の山林がはげ山になるという事態も発生しました。その解決策として、煙害に強いオオシマザクラが、次いでソメイヨシノが植えられました。現在、多くの人の目を楽しませてくれる日立市の桜には、こんな秘話があるのです。

また煙害を軽減するため、1915年には神峰山山頂に高さ155mの大煙突も建てられ、日立市のシンボルともなりました。

 

しかし1981年9月、日立鉱山は鉱石を掘り尽くして閉山。残った大煙突も1993年に1/3を残して倒壊してしまいました。

 

前置きが長くなりましたが、その跡地に作られたのが日鉱記念館です。

入ってすぐに鉱山資料館があり、実際に使われた削岩機やトロッコなどが展示されています。また本館には、日立鉱山の歴史、鉱石など数々の資料、模擬坑道などが展示されています。

入場無料!木陰の歴史博物館へ

写真3
写真4

そして、敷地内には、実際に使われた第一竪坑入口もあり、近くから見ることもできます(↑の写真中央、半円形の部分)。

日鉱記念館の入場料は無料です。構内には綺麗に整備された木陰が多くあり、かつて日本の近代化と工業化を支えた跡地は緑の中に静まりかえっています。意外なデートスポットとしてもよし、夏休みの自由研究の題材としてもよし、あまり知られてはいませんが、非常に多くの発見ができる場所です。

ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

この度、新たに「お客様対応専用ダイヤル」を設けましたのでお知らせいたします。

新規追加の電話番号

① 0120‐134‐462

② 0120‐596‐449

② 0120424544

こちらの「お客様対応専用ダイヤル」からご連絡差し上げる場合がございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

当社でDXを推進するにあたり利用しているサイボウズ社のkintoneについて、ユーザー同士が集まるキントークにて事例発表をして参りました。

▶詳細はこちらからご覧ください