アクアマリンふくしま   アクアマリンふくしまは2000年7月に開館した福島県立水族館「ふくしま海洋科学館」の愛称。県内有数の誘客数を誇り、太平洋に面したアクアマリンパークの一角にある。 750種約20万匹を展示していたが、東日本大震災の津波被害でほとんどが死滅。生き残った魚や動物は、全国の水族館や動物園の支援で避難させることができた。   東京電力福島第1原発事故が追い打ちを掛けたが、早期再開を目指す職員や地元業者らが復旧作業を進め、開館11年目の記念日に合わせて再開した。   海や川、干潟の環境を再現した水槽を巡ると、まるで自然の中にいるかのような錯覚を覚える。絶滅したニホンカワウソの近縁種ユーラシアカワウソは、水草の間をゆうゆうと泳ぎ回り岩の隙間で子育て。 北の冷たく暗い深海に生息するエビやタコなどの希少種が並ぶ水槽では、ゆったりと動く姿を間近に見ることができる。   欧州から繁殖目的で輸入したユーラシアカワウソの展示は2010年に始まり、これまで数回の繁殖に成功。ペアの子どもたちは国内外の施設で飼育されている。 現在、国内では8施設に18頭のヨーロッパ系ユーラシアカワウソが飼育されているが、このうち12頭が同館で繁殖した個体という。 カワウソ   長崎県対馬市で2017年2月、国内で38年ぶりに生息が確認されたカワウソは、絶滅したニホンカワウソではなく同館で飼育しているのと同種のユーラシアカワウソだった。 同館は「ユーラシアカワウソの展示を通じてニホンカワウソが辿った絶滅への道を広く伝えていきたい」としている。   同館2階に、北の海の珍しい生物を集めた「親潮アイスボックス」は北海道の漁師の協力で成り立っている。 深海に住む生き物がほとんどで、水圧や温度の変化で水揚げ時に死んでしまうことが多かったが、羅臼の漁協が復興支援で海洋深層水を提供。雑菌が少ない低温の水のおかげで生きたまま運搬できるようになった。 ナメダンゴ   「レア度、星5つ。世界初展示」。小さな48個の水槽が並ぶコーナーには、色鮮やかでユニークな形をした生物がズラリ。 採集を通じて新種が見つかることもある。来館者から「おいしそう」の声がよく聞こえるエリアでもある。   入館料は一般1800円、小―高校生900円。20人以上の団体割引あり。住所はいわき市小名浜辰巳町50。電話0246(73)2525. えとき・水草が生い茂る水槽内を泳ぐユーラシアカワウソ えとき・親潮アイスボックスで人気のナメダンゴ えとき・大きな魚をイメージさせる外観のアクアマリンふくしま  ]]>

Q1.当社をお知りになったきっかけを教えて下さい。  A1. 新聞の折込チラシ、まちメディアで知りました。

Q2.売却の相談において、当社を選ばれた理由をお聞かせ下さい。
 A2. 評判が良く、担当者の対応が良かったからです。 ]]>

出典:アットホーム「意外と知らない自分の部屋」 出典:日本司法支援センター あなたのお家は大丈夫ですか? ・建築基準法は建物の最低基準を定めた法律 ・木造住宅等は構造審査が不要となる4号特例がある ・1981年6月1日以降に確認申請を受けた建物が「新耐震」 〇建築確認及び検査に係る特例(4号特例)

2階建て以下の木造住宅等の小規模建築物※については、建築基準法上、建築士が設計を行った場合には、建築確認において構造忍耐力関係規定等の審査を省略することとなっている。 また、それらの建築物について建築士である工事監理者が設計図書とおりに施工されたことを確認した場合には同様の規定に関し検査を省略することとなっている。 ※建築基準法第6条1項第4号に該当する建築物(いわゆる「4号建築物」)
〈4号建築物〉
一般建築物の場合 (戸建住宅、事務所等) 特殊建築物の場合 (学校、病院、店舗、共同住宅等)
木造 2階建て以下 かつ、延べ面積500㎡以下 かつ、高さ13m・軒高9m以下 2階建て以下 かつ、延べ面積100㎡以下 かつ、高さ13m・軒高9m以下
非木造 平屋 かつ、延べ面積200㎡以下 平屋 かつ、延べ面積100㎡以下
〈建築士が設計(工事監理)した4号建築物に対する審査(検査)項目〉
防火・準防火地域外の一戸建住宅 左欄以外の小規模な一般建築物
敷地関係規定 〇 審査する 〇 審査する
構造関係規定 × 審査しない ※ただし、使用規定以外(構造計算等)は審査する × 審査しない ※ただし、使用規定以外(構造計算等)は審査する
防火避難規定 × 審査しない 〇 審査する
設備その他単体規定 △一部審査する ※シックスハウス、昇降機及び浄化槽は審査する △一部審査する ※シックスハウス、昇降機、浄化槽、排煙設備及び区画貫通部は審査する
集団規定 〇 審査する 〇 審査する
出典:国土交通省資料より ■旧耐震と新耐震 出典:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合「木造住宅の耐震診断結果」 (2016年2月発表)]]>

こんにちは!郡山の不動産の事ならおまかせの、 イエステーション郡山富田です。 今回は不動産売買にかかわる「不動産の仲介手数料について」お話ししたいと思います。 仲介手数料ってなに?と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 仲介手数料とは、売主や買主が不動産売買や賃貸取引の仲介を依頼する不動産会社に、取引が成立した際に不動産会社(宅地建物取引会社)に支払う報酬のことです。 「仲介手数料」については、良く分からないと一見、無駄な費用にも感じてしまうかも知れません。 そんな、不動産売買をお考えの方が気になる「不動産仲介手数料の中身」について、ご説明していきましょう。 ① 不動産にかかる手数料の種類 この「不動産の仲介手数料」(報酬)は、宅地建物取引業法第46条に定められ、取引の形態によって受け取り方が違ってきます。 一人の不動産会社が買主売主の双方を仲介するケース、それぞれの不動産取引会社がそれぞれの売主買主を仲介取引するケースなど、次の様な種類があります。 ・一社で双方仲介(両手取引) ・二社でそれぞれを仲介(片手取引)※「分かれ」とも言います。 ・複数社で買主売主を仲介(複数取引)※「あんこ」とも言われます。 因みに、不動産業社が売主の場合には「仲介手数料」は発生しませんのでこの機会に覚えておきましょう。 ② 仲介手数料は値引きできるのか? 仲介手数料については、法律で上限額が決められているだけで、それ以下での受け取りについての下限値は決まっていません。 ですから、仲介手数料の値引きは「法律上は可能」です。 ただ、不動産取引業社としても仲介して取引が成立するために多くの手間や経費がかかっていることも現実です。 ・人件費       ・宣伝広告費 ・広告資料作成    ・契約業務 ・物件案内      ・報告資料作成など これらの経費が、すべて仲介手数料の中から賄われています。 しかし、仲介手数料はあくまでも「成功報酬」である為、取引の成立にならなければ1円も払う必要はありませんので、 お客様にはメリットの大きい仕組みといえるのではないでしょうか。 つい、「仲介手数料の値引き」を考えてしまいがちですが、その報酬に見合う仕事をしてくれる不動産仲介会社を選ぶ事が最も得策ではないでしょうか? 不動産の取得は、ちょっとしたミスや選び方で大きな金額の損失やトラブルになります。 ご自身にとってより良い取引ができるよう、売買価格の交渉や、物件調査、契約と引き渡しの手続きや、資金計画など、お客様の希望の実現の為にしっかり対応できる不動産仲介会社を選びましょう。 ③ 仲介手数料の計算方法 「不動産仲介手数料」は以下の様に、ご自身でも計算する事ができます。

売買価格 仲介手数料
200万円までの部分 5%
200万円を超えて400万円までの部分 4%
400万円を超える部分 3%
因みに400万円以上の売買の際は次の簡略した計算式が利用できます。 ⇨ 仲介手数料=売却価格×3%+60,000円(消費税別) いかがでしたでしょうか? 今回は「仲介手数料」についてお伝えいたしました。 意外と不透明にされてきた「不動産仲介手数料」 イエステーション郡山富田では、お客様へ何に対する手数料なのかを明確にし、それに値する顧客サービスを提供する事をモットーとしております。 ご不明な点がありましたらイエステーション郡山富田まで、お気軽にご相談くださいませ。 スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
]]>

https://www.address-web.co.jp/koriyama-tomita/kaitai/housing-loan/ こちらでも分かりやすく、住宅ローンについてご案内しておりますのでご参考になさってみて下さいね。]]>

こんにちは!郡山の不動産の事ならおまかせの、 イエステーション郡山です。 みなさんは土地や建物を購入した後の、大切な手続きをご存じですか? お金を支払って引き渡しが済んだだけでは、その不動産があなたのモノとはなりません。 登記をしなければ、不動産名義は売主のまま…他人から見れば売主の所有不動産…ということになってしまいます。 購入した不動産が自分のモノと証明するには、 法務局(登記所)の登記簿に所有者としての登記(不動産登記)をすることが必要なのです。 今回は、そんな不動産取得後、絶対に忘れてはいけない不動産登記の仕方についてお話し致します。 ① 登記についての法律 □不動産登記法 第47条 新築した建物又は区分建物以外の表題登記がない建物の所有権を取得した者は、その所有権の取得の日から一月以内に、表題登記を申請しなければならない。 □不動産登記法 第74条 所有権の保存の登記は、次に掲げる者以外の者は、申請することができない。表題部所有者又はその相続人その他の一般承継人、所有者や相続人以外は、申請することができない。 ② 不動産登記費用の相場って? 既存住宅売買時の平均的な司法書士報酬は、登記手数料などの実費費用を除くと13万~15万円程度が相場の様です。 内容としては所有権移転に関する事と不動産融資を受けた金融機関の担保設定に関する登記、付随した書類取得や取引の際の立ち合い等の報酬が含まれています。 ③ 司法書士に委託するメリット 不動産登記は自分でしようと思えばできます。が、手間や時間もかかりますし、間違いがあっては元も子もありません。 その点、手続きに長けている司法書士へ依頼すれば、手続きを早く正確にする事ができるのはもちろん、 登記の専門家として登記手続き後もトラブルや問題が発生しないよう、確実に手続きを行ってくれます。 みなさんいかがだったでしょうか? 不動産購入にあたり、とても重要な不動産登記。物件探しを行うと共に、不動産登記についてもキチンと考えておきたいですね。 イエステーション郡山富田では、豊富な取引実績からの情報を基に、不動産登記や金融機関との交渉など、費用面の透明性を重視したご案内をしております。 何かわからないことがありましたら、お気軽にイエステーション郡山富田までお問い合わせくださいね! スタッフ一同こころよりお待ちしております。

]]>

こんにちは!郡山の不動産の事ならおまかせの、 イエステーション郡山富田です。 みなさんは住宅を購入するとしたら新築住宅でしょうか?それとも既存住宅でしょうか? マンションを希望される方もいらっしゃるかも知れませんね。 そんな中、今、既存住宅を購入する人が増えてきています。 理由は簡単!以前よりも良質な既存住宅が流通するようになったからです。 リノベーションという再生住宅も既存住宅の一つですし、何といっても購入価格が安いこと。コストパフォーマンスに優れています。 購入契約を結ぶ不動産会社が建築も行っていれば購入後のリフォームの相談もできるなど、最近大注目の既存住宅についてお伝えしていきましょう! ① 世の中の新築と既存住宅購入の比率 若い世代で独身の方は一戸建てにはこだわらず、新築や既存住宅の部分も気にしない傾向にある昨今。 新築と既存住宅購入の比率とすると、新築希望が63%で既存住宅希望が6.1%でした。 年代別に見ると、20代から30代では新築希望が60.1%で既存住宅希望が9.9%。 2004年のデータと比較すると、新築希望者は9%程度減り、既存住宅の希望者が6%以上増えているなど、まだまだ新築に住みたい希望の方が多いものの、 若い世代を中心に一戸建ての既存住宅を希望する方が増えている様です。 参照:住生活に関する世論調査 2015年内閣府発表データより ② 既存住宅を購入するメリットとデメリット 全体的には人気がない様にみえる既存住宅ですが、実際に購入した方の声はどうでしょう? その感想から、メリットとデメリットを上げてみましょう。 〈メリット〉 ・やはり新築に対して、かなり価格が安い ・新築よりも広めの間取りや立地の良さなど、条件の良い家を持てた ・新築と比べ購入資金計画に余裕が生まれるため、生活にゆとりがもてた ・リフォームを行い、新築には無い魅力的な住宅にカスタマイズできた ・すでに「存在している」ので生活のイメージがわきやすかった 〈デメリット〉 ・何もかも気に入る色やデザイン、間取りになっていない ・築●●年というように、建ててから年数が経過しているので古さがある ・物件の瑕疵が不安 という様に物件しだいですが、既存住宅の良さも多いのではないでしょうか? 良質な物件選びと見定めが、ポイントとなるようですね! ③ 既存住宅を探すときに見るところ 快適な新生活を実現し後悔のないマイホーム取得をするには、良質物件を選ぶ為のポイントをチェックしておきましょう。 また、間取りなど、何を重視して優先させるかを家族と決めておく事も大切ですよ。 1. 会社の雰囲気が良く、迅速な提案ができる不動産会社を選ぶ 2. 内覧時は物件だけでなく、周辺環境や周辺住民の雰囲気などもチェック 3. 違法建築ではないか?検査済証の確認の他、埋設物など見えないところのも確認、説明してもらう。 4. ドアやサッシは動かして、建具や設備の劣化が無いか? 5. 素足で歩いて、足の感触で床や建物自体の傾きが無いか? 6. 点検口から水漏れや水漏れ跡はないか?カビや臭いも確認。 7. 基礎や外壁にひびや異常な汚れ、腐食やシロアリが無いか? 8. 出来れば、築20年以内の住宅ローン減税対象の築浅物件を選択。 9. 見積もり内容も透明性があり、費用の内容もキチンと明示してくれる 10. 分からない事をそのままに進めない丁寧な購入計画を提案してもらう 11. 購入後の相談体制を持っている不動産会社であること お家探しのパートナーとなる、不動産会社選びは重要ですね。 営業スタッフの顔が見える迅速な対応や、デメリットも隠さずに答えてくれる所ですと信頼が出来ますよね。 いかがでしたか? 一戸建て既存住宅のメリットと、物件探しのポイント!参考になりましたでしょうか? イエステーション郡山のホームページでは、沢山の物件や内覧会のご案内もしております! そしてもちろん、地域密着の私達は、郡山地域顧客満足度ナンバーワンの豊富な経験と実績で、 専門のスタッフがお客様の目線に立ったご提案を致しますので、お気軽にご連絡ご来店下さいね! イエステーション郡山のHP物件検索ページはこちら! ⇒ https://www.address-web.co.jp/koriyama-tomita/kaitai/

]]>

こんにちは!いわきの不動産の事ならおまかせの、 イエステーション郡山富田です。 みなさんは不動産をどのように活用していらっしゃいますか。 土地を駐車場にしている、ご家族の新築建設などで土地を譲った、貸家にされている、最近流行の太陽光発電用地への貸し出し…などなど。 いろいろな不動産の活用方法があります。 そして、不動産活用を検討の理由には、「老齢基礎年金だけでは不安だ」「老後の蓄えが十分でなく、子どもに負担もかけたくない…」など、 老後の生活保障としての不動産活用をお考えの方が増えている様です。 実際に、「年金が2倍になる様な方法」があるとしたら、みなさんお知りになりたいところだと思います。 さらに、不動産活用のなかでも情報の多い「土地の活用」についてではなく、情報の少ない「家屋を活用する方法」をお伝えしたいと思います。 題して、今回は「老後の生活保障に!家屋不動産の活用法について」。ご参考にしていただきたいと思います。 今回のご紹介する方法は「老後の資金不安の悩み」をスッと解消してくれる、最近の低額年金について見直されてきた方法なのですが、その名も「リバースモーゲージ制度」と言います。 社会福祉協議会では「不動産担保型生活資金」とも言われています。この制度は今住んでいる自宅に住みながら、老後の生活資金として金融機関などからその居住家屋の売却代金にあたる金額相当額を上限として借入していく仕組みのことです。 一括での受け取りから、或いは金額を毎月或いは毎年、定額の自分の年金として受け取れるようになります。 ただし、借入していく金額は年々積みあがっていき、同時に福利での利息も増えていきます。 借入期間終了後に現金で返済か、通常は居住家屋の売却によってその借入額の精算を契約に基づいて行われます。その為、自宅の売却を将来の約束事として今の生活原資を確保することができるのです。 この制度においては、制度利用の契約として抵当・担保融資契約を金融機関など結びます。 そして契約後に融資実行される金額は、事業資金以外には何にでも使ってよい自由度が高い資金となります。 一般的に不動産担保融資であれば借入総額の返済が現金でできない際は、その対象となっている不動産を担保として競売にかけ返済に充当するようになります。 その為競売から落札、売却に至った際にその不動産の所有権は失いますので、以降売却された家屋へは住むことができなくなってしまいます。 これを事前に先付の抵当・担保融資契約として、契約期間の中で契約者が住みながら売却する分の内の売却代金を家屋所有者が受け取れるのが「リバースモーゲージ制度(不動産担保型生活資金)」という制度なのです。 また、この制度の補完できない点としては、返済時に担保物件の売却価格が借入融資残高を下回ることや、この物件自体の評価価値が社会経済的要因によって価格下落することがあります。 そこに先ほどからお話ししているローン契約期間を超えて、長生きされた長寿の契約者は契約期間終了後の返済不足分を後に負担しなければなりません。 しかし、今回ご紹介した「リバースモーゲージ制度(不動産担保型生活資金)」で身寄りがない年金世帯の方に対して、 居住家屋の事前売却予約を基にした年金によって、老後の生活保障の側面を担うことができる点は何よりの安心としての大きなメリットとなります。 現在のところリバースモーゲージの活用は土地の価格が高い首都圏が中心となっています。 今後制度の整備や金融機関の協力を得ることができるようになれば、郡山でも資金調達方法のひとつとして認識されるようになるかもしれませんね。

]]>

こんにちは!いわきの不動産の事ならおまかせの、 イエステーション郡山です。 いわき市といえば海に山に温泉と、県内でも有数の観光都市!いわきで不動産をお探しの方の中には、そんなところも魅力のひとつと感じ、お探しになっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな皆さんが気になる観光地いわきについて、12エリアに分け観光と周辺物件情報を合わせてご紹介したいと思います。本日は、その〈前編〉になります。 ①泉エリア … 「泉藩跡(泉城跡)」などがあります。「小名浜」へも近く、ゴルフ場も複数あるので様々なレジャーが楽しめます。 泉エリアは、閑静な住宅地が広がり、学校や保育園はもちろん各商業施設や医療施設も充実しています。JR常磐線の利用や、バイパス、常磐道へも出やすく、交通の面からも住みやすい地域です。 →泉の物件情報はこちら 泉藩跡(泉城跡) ②郷ヶ丘 … 「いわき駅」にも近いので、周辺のショッピングや街歩き、「新舞子浜公園」へも車で10分位です。 郷ケ丘エリアは、自然環境と調和した住宅地で、市営球場、陸上競技場、総合体育館がある「上荒川運動公園」がある他、商業施設や医療機関も多く、6号バイパスやバスの便も良いので子育て世代にも人気のエリアです。 周辺には「いわき明星大学」など学校も多く、ワンルームのアパート物件から、中古住宅やファミリー向けまで物件も豊富にありますよ。 →郷ヶ丘の物件情報はこちら 新舞子浜公園 ③好間、赤井、小川エリア … 好間町には「好間川渓谷と吊り橋」「古河炭礦遺産と好間田代ズリ山」「大館城 (陸奥国)跡」がある他、とにかく大きすぎる「ジャンボメニュー」が、様々なお店で提供されています! そして、周辺には「水石山」や「閼伽井嶽約常福寺」、小川町には「小川諏訪神社のしだれ桜」「草野心平記念文学館」「夏井川渓谷」があります。 山間に位置し、自然環境に恵まれた地域で、畑や家庭菜園などの田舎ライフを満喫できる物件が多数ありますよ。 →好間、赤井、小川エリアの物件情報はこちら 大館城 (陸奥国)跡 小川諏訪神社 ④四倉エリア … 「道の駅よつくら港」、「大野観光いちご園」、「とまとランドいわき」、「いわき海浜自然の家」のスポットの他、「波立寺(波立薬師)のアジサイ」や「四倉商工会館の藤棚」など、お花も楽しめます。 四倉駅を中心に、海沿いに面したこちらの地域は、海を眺めながら暮らせる物件もありますよ! →四倉エリアの物件情報はこちら 道の駅よつくら港 ⑤小名浜エリア … 「アクアマリンふくしま」や、「いわき・ら・ら・ミュウ」があります。 「いわき・ら・ら・ミュウ」では「いわきデイクルーズ」のクルージングが楽しめ、「三崎公園のマリンタワー」と、「富ヶ浦公園」は、お花見スポットとしても人気です。 小名浜エリアは、サーフィンで賑わう海岸や温暖な気候と観光資源で、「東北の湘南」と言われています。日当たりも良いオーシャンビューのオススメ物件もありますよ! →小名浜エリアの物件情報はこちら アクアマリンふくしま 三崎公園のマリンタワー ⑥常磐エリア … フラガールでも有名な「スパリゾートハワイアンズ」と「湯本温泉」があります。 その他「いわき市石炭・化石館ほるる」「21世紀の森公園」「御幸山公園(ソメイヨシノ)」など、観光スポットも豊富なエリアです。 常磐エリアは、温泉場も多くのんびりゆったりとした雰囲気のエリアです。温泉や観光スポットだけでなく、スーパーやショッピング、カフェやレストランも多いので、生活もしやすいエリアです。 →常磐エリアの物件情報はこちら Screenshot_12 スパリゾートハワイアンズ Screenshot_13 21世紀の森公園 いかがですか? 有名どころの観光スポットから、隠れたスポットまで色々ありましたね!私も、改めていわきを知り行ってみたいスポットが沢山で、ますますいわきが大好きになりました! でも、本日のご案内はまだ〈前編〉です!いわきには、まだまだ魅力ある観光スポットがあるんです。 本日ご紹介した中の、気になるエリアや物件情報をチェックしながら、次回の〈後編〉もお楽しみにして下さいね♪

]]>

植田エリアの物件情報はこちら 御宝殿熊野神社 ⑦ 中央台 … 「いわき公園」「暮らしの伝承館」「吉野谷鉱泉」など自然や歴史、温泉まで楽しめる他、大型ショッピングモール「ラパークいわき」でショッピングも楽しめます。 中央台はいわきニュータウンと言われる高台の住宅地で、病院や学校などの生活環境もバッチリです。鹿島街道沿いにはショッピングやレストラン大型店舗が並び、多方面へのアクセスも良い地域ですよ。 →中央台の物件情報はこちら いわき公園 ⑧ 内郷エリア … 「白水阿弥陀堂」や、炭鉱いわきの歴史にふれる「みろく沢炭鉱資料館」「みろく沢石炭の道遊歩道」があります。 その他「高野花見山」では、四季折々のお花を楽しむ事ができます。内郷エリアは、JR内郷駅、国道6号線、49号バイパスと交通の便も良く、 大きな総合病院や保健福祉センターもあるので、世代を問わず人気のエリアとなっています。 →内郷エリアの物件情報はこちら 白水阿弥陀堂 ⑨ 平エリア … 「松ヶ岡公園」「市美術館」「三島八幡神社(しだれ桜)」などがあります。海方向の郊外には「大國魂神社(髙塚古墳)」や「アグリパーク観光いちご園」があり、駅周辺の街歩きから、 自然や文化に触れることができます。平エリアは、JRいわき駅があり公官庁、商業など市の中心部のエリアです。車が必須のいわき市ですが、このエリアなら車を持たなくても生活がしやすいですよ。 →平エリア(6号国道以南)の物件情報はこちら平エリア(6号国道以北)の物件情報はこちら 三島八幡神社 ⑩ いわき駅北 … 駅裏の憩いの場「丹沢公園(平城跡)」や、自然と一体化したユニークな屋外美術館「いわき回廊美術館(いわき万本サクラ)」があります。 石森山方面の「いわき市フラワーセンター」では、ローズガーデンや四季折々の花が楽しめます。いわき駅北エリアは、いわきニュータウンなど駅からも近いエリアで 、遊歩道や公園などで、お散歩やウォーキングもOK!日常のお買物も便利な生活しやすいエリアです。 →いわき駅北エリアの物件情報はこちら いわき市フラワーセンター ⑪ 勿来エリア … 「勿来の関公園」や「勿来切通」「いわき市勿来関文学歴史館」で勿来の歴史や文学に触れることが出来ます。真っ青な海と空が美しい「勿来海岸」で海水浴や、名物「関の力もち」も有名!勿来エリアは、茨木県との県境に位置し、北茨木や水戸までお買物や観光へ出かける方も多く、常磐自動車道、国道6号や289号と、車があればとても住みやすい地域です。駅近物件もありますが、郊外に宅地や新築物件などが多く、若夫婦や子育世帯に人気のエリアです。 →勿来エリアの物件情報はこちら Screenshot_19 勿来海岸 いかがでしたか? 〈前編〉〈後編〉と2回に分け、「いわきの観光スポットと周辺物件情報」についてご紹介してきました。全12エリア、様々なジャンルの観光スポットがありましたね。観光スポット周辺には、意外にも宅地や物件もあり、住んでみるのが楽しみになりますね!各エリアそれぞれに魅力や特色があり迷ってしまいそうですが、まずは悩まずに、気になるエリアに観光しながら物件探しに出かけてみませんか? イエステーションいわきでは、地域密着の情報と豊富な物件をそろえ、皆様のお部屋探しのお手伝いをいたします。隠れた観光スポットや、お店などここではお伝えしきれない情報もお伝えしながら、ご案内いたしますよ!ぜひ、お気軽にお越しくださいね。]]>

賃貸経営に及ぼす影響 賃貸経営は投資ですから、まずは利回りをしっかりと見極めることから始まります。賃貸用建物を専門に扱う、ハウスメーカーや建設会社は、表面利回りをさかんに訴える傾向にあります。 特に現在は金利が史上最低水準ですから、それと比較することにより、賃貸経営の利回りの有利さが際立つのです。 事業収支計画書は、賃貸物件を建ててもらうための説得材料ですから、見た目の良いデータと数字が並べられ、資料はとても分厚く提供されます。 近年になって、特に目立つのは、金融機関借入の返済期間がとても長いことです。 30年間から35年間がほとんどです。 なぜこんなにも長いのか? それは短期の借入だと、返済部分が多くなりオーナーの手元に残る現金が少なくなってしまうからです。 建設会社は建設費の集金が済めば終了。金融機関は融資が実行されれば業務は終了(返済リスクは保証会社が負う)。 あとのリスクは全部オーナーが背負うことになります。 賃貸経営に及ぼす影響を考えてみますと、

などが上げられます。 長期に亘って考えてみますと、賃貸経営の難しさが浮き彫りになってきます。 特におおきなものは、空き部屋のリスクです。 長期のローンを組んでの事業ですから、家賃収入からローン返済、税金、必要経費、などを引きますと、手元の残る現金はそんなに多くはありません。 1億のローン(35年返済)を組んで、毎月手元の残る現金が十万円~15万円程度という例も少なくありません。 家賃設定が8万円の部屋であれば二部屋が空きますと、手元にお金が残らなくなってしまいます。 空き室が常に二部屋あるという事業収支計画をハウスメーカーや建設会社は決して提案しないでしょう。 そのようなことでは、賃貸経営の魅力が無くなってしまい、結果として受注が叶わなくなってしまいますから・・。 いわき市では東日本大震災や福島第一原発事故の避難者が流入してくるなどの影響で、新築の賃貸物件が多く建設されましたが、 避難の解除や、福島県借上げ住宅の供与終了、災害公営住宅への移動などで、空き部屋が続々出てきつつあります。 また、少子高齢化、人口減小化の流れが進行しています。 このような社会の流れから将来を見通しますと、これからの賃貸経営は、それが成り立つ地域と難しい地域の色分けをしっかりと行なうことが肝心になってくるのではないでしょうか? 全ては自己責任です。事前研究をしっかりとやりましょう。    ]]>