別荘売却は今がチャンス!
売却前の準備も解説!

「子どもと遊ぶために別荘を買ったけど大人になったのでいくことがなくなった」
「相続したけど別荘にはなかなか行けない」
「高齢になったので自動車で遠出するのがつらくて別荘にいかなくなった」
などなど、「別荘を手放そうかな」と思いながら、決心がつかない方もいらっしゃるでしょう。
しかし、今は別荘を売るチャンスのときです。

今が別荘を売却する上でチャンスな理由

かつての別荘は普段の生活と完全に切り離されたぜいたく品であり別荘を所有していることがステータスの象徴の時期もありましたが、現在はバブル期は遠い昔バブル時代を知らない世代が増えており、別荘が普段の生活の延長であり一部になってきています。

コロナ渦でのリモートワーク

 インターネット網が普及したことにより、場所を問わずにインターネットに接続できる今日では、会社が地方に従業員を住まわせたり地方に拠点を設けたりすることが多くなりました。
 近年のコロナ禍のために在宅勤務が推奨されていることからも、テレワークやリモートワークができる環境が喜ばれます。
 テレワークやリモートワークであれば都市部に住む必要がなく、必要なときだけ会社に出勤すればよくなります。
 このようなことから、都市部とあまり離れていないけれど自然環境に恵まれてほどよく不便な別荘の人気が高まっています。

 また、別荘地はワーケーションの場としても注目されています。
 会社がある都市部から離れて自然が豊かな田舎やリゾート地でゆっくりと生活しながらリモートワークをするワーケーションは、新しい働き方として魅力をもっています。

田舎暮らしが人気                                                               

 都市部に住んでいるけれど田舎暮らしにあこがれている方が増えています。
 インターネット配信でも田舎暮らしの様子や情報がいろいろと発信されていることから、関心を持っている方が増えていることがうかがえます。
 都市部に暮らしながらいっきに田舎暮らしを始めるには不安があるので、まずは普段の生活は都市部で行い、週末に田舎で暮らして山登りや陶芸など趣味の生活をしたり、休日に農業を楽しんだりとセカンドハウスとしての需要が伸びていくでしょう。
 仕事の内容次第では、テレワークやリモートワークでセカンドハウスにいながら仕事ができることも田舎暮らしにあこがれている方の背中を押してくれるでしょう。

 田舎暮らしにあこがれている方には、都市部にない不便さや非日常性を楽しみたい方も多くいて、不便な立地であっても築年数がたっていても購入される傾向があります。
 バブル時代の避暑地人気とは異なり、都市部にある自宅から車でほどよい時間で通える田舎にあって、建物は自分の好みにリノベーションできる物件に需要が見込まれます。

自治体が支援                                                               

 

 ワーケーションを通じての地方活性化を期待して、地方自治体がワーケーションを支援する活動を行っています。
 ワーケーションとはworkとvacationを組み合わせた造語で仕事と休暇を両立させる働き方を指しています。
 2020年7月の「観光戦略実行推進会議」で国をあげてワーケーションを推進する方針が示されています。
 地方自治体にとっては、以下のような長期的なメリットが期待できるためにワーケーションを支援しています。

  ● 自然に囲まれた静かな場所で仕事をしたいと考えている方に自治体がワーケーションプランを提供できれば新たな顧客獲得につながる
  ● 多くの施設やホテルがワーケーションに対応できればその地域のワーケーション利用が増え、地域の雇用増加につながる
  ● 地域の空き家や空きホテルを活用できれば地域資源の有効活用になる
  ● ワーケーション利用者が地域を気に入ってくれれば移住し、人口増加につながる

 2019年11月に「ワーケーション自治体協議会」が設立されて以来、2022年には203の自治体が参加しており、古い別荘や民家のリノベーション、オンラインオフィスやコワーキングスペースなどワーケーション用の設備や体制を整える活動をしています。
 このような自治体の活動と連携できれば別荘売却のチャンスとなるでしょう。

売却にむけての5つの準備ポイント

以上のように現在は別荘売却のチャンスとはいえ、漫然としていれば売却はうまくいきません。
売却に向けて必要な準備はすすめておきましょう。

● メンテナンスと管理は入念にする
● 地元の不動産会社に売却を依頼する
● 最低売却価格を決めておく
● 更地での売却も検討する
● 空き家バンクに登録する

   メンテナンスと管理は入念にする

    あまり利用していないからこそ売却を決めることが多いのですが、別荘を利用しなければ管理が行き届かず、傷みもすすんでしまいます。
 売却までは、メンテナンスと管理をしっかりしておきましょう。
 古い建物でもリノベーションをして活用する方が購入することがありますが、いくらリノベーションをするからといっても、草がぼうぼうと生えていて、ゴミが散乱し、建物が傷んだままの状態では、購入希望者の気持ちがなえてしまいます。
 リノベーションを考えている方は、築年数を気にしませんが、トイレや風呂などの水回り、電気・ガスの供給、建物の基礎などはしっかりと確認をします。

          地元の不動産会社に売却を依頼する

 

 別荘を売却するときは、その別荘地ならではの特色や特長をしっかりとアピールできる地元の不動産会社に依頼すると売却しやすいでしょう。
 別荘の売却を専門にしている不動産会社もおすすめです。
 別荘ならではの売却方法を知っており、多くの顧客候補をもっていることが多いからです。
 また、別荘は全国的に購入希望者を募ると売却の可能性が広がるので、ネットによる集客力がある会社もよいでしょう。
 別荘情報を頻繁にホームページで更新しているような不動産会社だと別荘に興味がある方が閲覧することが多いでしょう。

  最低売却価格を決めておく

 購入希望者が現れて価格交渉があったときに、どこまでなら妥協できるか最低売却価格を決めておくと売買が成立しやすくなります。
 売却前に、自分自身でインターネットなどを利用して相場を知っておきましょう。
 現在は別荘売却のチャンスとはいえ、購入希望者が短期間に殺到することは期待できません。
 そのため、購入希望者から希望価格が打診されたときに、即断できる体制を整えておきましょう。

      更地での売却も検討する

  別荘が老朽化してリノベーションをしても利用できないような建物は取り壊して更地にした方が良い場合もあります。
 別荘を建てるときはこだわりがあってログハウスやレンガ造りの建物にすることがありますが、あまりに個性的な建物だと売却しにくい面があります。
 一般に土地、マンション、一戸建ての順に売却期間がかかるといわれています。
 順に物件の個別性が高まっていくので購入希望者との相性があるためです。
 ただし、建物を取り壊すと土地の固定資産税があがること、取り壊し費用がかかること、などのデメリットがあるので売却を依頼する不動産会社と相談しながら更地での売却を検討するとよいでしょう。

  空家バンクに登録する

 空き家バンクに登録すると、別荘がある地方自治体はもとより不動産ポータルサイトにも掲載されます。
 そのため全国の空き家を探している方の目にとまりやすくなります。

売却しにくい別荘の3つの売却方法

 売却に向けて準備をしてきたけれど、どうしても売却できないときには思い切った方法をとることも考えましょう。
 投資の世界では、「見切り千両、損切り万両」という言葉もあるように、持ち続けていると固定資産税や維持費などのコストがかかって損を出し続けることになります。

  諸費用を売主様が負担する

 不動産を購入する時には、所有権移転登記のための登録免許税や不動産取得税など費用がかかるので、購入をためらう方がいます。
 一般的にはこうした費用は購入者が負担するものですが、購入者の負担を軽くすると売却しやすくなるでしょう。

  リフォームを施してから売りに出す

 古い家をさがしてリノベーションをすることを楽しみに別荘をさがしている方もいますが、一方ではあまりに古すぎるとみすぼらしく見えて購入意欲を失うこともあるでしょう。
 長い間放置していたために荒れている別荘を売却するときには思い切ってリフォームをしてイメージを変えると購入希望者が現れる可能性もあります。
 ただし、リフォームに200万円かけたから200万円以上高く売却できるとは限りません。
 リフォームをする前に売却を依頼した不動産会社に相談しながら別荘地がある土地柄にふさわしいリフォームの規模やプランを策定していくのがよいでしょう。

   不動産会社に直接買取を依頼する

 どうしても売れない別荘でも不動産会社が買取ってくれることもあります。
 不動産会社は売り方を知っているので、一般の方では売却しにくい不動産でも購入してくれることがあります。
 直接買取なら仲介手数料はいらないので、少しお得に売却できます。